よくある質問|四国ゴルフサービス

ゴルフ会員権に関する
よくある質問

ゴルフ会員権とはどういうものですか?
ゴルフ場において一般利用者より優先的な利用権を持ち、割安な料金でゴルフ場を利用できる権利のことです。
運営会社に保証金を預けて利用権を得る預託金会員制、会員が施設の所有権を共有する株主会員制などの形態があります。
会員になるにはどうしたら良いですか?
会員になるには、会員募集を行っているゴルフ場に新規入会する方法と、既存の会員権の名義変更による入会方法がございます。
会員権を購入するとどのようなメリットがありますか?
●プレー費が安くなります。ゴルフ場のプレー代は、メンバー料金とビジター料金に差があります。割高な土日プレーや頻繁にプレーするほど、そのメリットは大きくなります。

●ゴルフ場を優先的に利用できることです。予約の際にビジターよりメンバーを優先してくれ、予約が取りやすくなります。

●お一人で気軽にコースに行き楽しむことができます。お一人でプレーしたい際には他のプレーヤーと当日の組み合わせでラウンドができるなどのメリットがあります。

●ゴルフ場が主催する様々なクラブ競技会に出場できます。

●オフィシャルハンディが取得できます。技量の異なるプレーヤー同士が公式な基準でプレーするためには、日本ゴルフ協会の規定に基づいたハンディキャップ(オフィシャルハンディ)の取得が必要で、これにはクラブへの登録・参加が条件となります。

●メンバーになることで、クラブ会員というコミュニティーに参加することになります。そこでは様々な年齢や職業、経歴の方が在籍しており、ゴルフという共通の趣味を通して、新たな人脈を増やすチャンスに恵まれます。

会員権の売買に関する
よくある質問

購入に際して会員権代金以外にかかる費用は?
ゴルフ場に入会するためには、会員権代金の他に下記の諸費用が必要となります。
・名義書換料:名義を書き換えるための費用で退会時・譲渡時には返ってきません。
・手数料:当社がいただく手数料で、3万円~5万円(消費税込)です。
・年会費:ゴルフ場により違いますが、25,920円〜38,880円(消費税込)位です。
・紹介料:入会には保証人が必要です。保証人がいらっしゃらない場合は当社が紹介することも可能です。その際に紹介料として1~2万円いただきます。
※名義書換料・入会預託金・年会費(消費税含む)は、ゴルフ場に収める金額です。新規入会時には、名義書換料は発生しません。
退会に際してかかる費用は?
ございません。
会員権を購入してからプレーできるようになるまでの期間は?
多くのゴルフ場で、入会手続きの翌日からメンバー扱いとして会員料金でプレーが可能になります。
入会手続き完了の旨と会員料金でのプレー可能日を、お客様にご連絡いたします。

税金と相続に関する
よくある質問

会員権を売却して利益が出た場合の税金はどうなりますか?
ゴルフ会員権を売ると売却益に税金がかかります。利益がでた場合は、譲渡所得として確定申告をしなければなりません。

 譲渡所得  売却価格  購入金額  譲渡費用  特別控除額(50万円)

※所有期間が5年以上のときは、譲渡所得が1/2となります
会員権を売却して損失が出た場合の税金はどうなりますか?
ゴルフ会員権を売って生じた譲渡所得の赤字の金額を確定申告する必要はありません。
(平成26年4月1日以後にゴルフ会員権を譲渡して生じた譲渡所得の赤字の金額は、給与所得などの他の所得の金額から差し引くことができなくなりました)
亡くなった方の会員権を売却する場合(相続物件)の必要書類は?
1) 会員権証券(証書)
2) 携帯用会員証
3) 代表相続人の実印
4) 代表相続人の印鑑証明書1部
5) 譲渡証書
6) 除籍謄本1部(名義人が亡くなったことがわかる公的な書類)
7) 戸籍謄本1部(相続人全員が記載されている、名義人との関係がわかる公的な書類です。戸籍謄本に名義人の死亡や家族全員の間柄が載っている場合、除籍謄本は不要です)
8) 遺産分割協議書1部 コピーで可(誰々が何々を相続すると取り決めた公的な書類です)
※遺産分割協議書を作成していない場合、親族の同意書1部(代表相続人、相続人全員の記名、実印で押印必要。印鑑証明書をそれぞれ添付)
相続した会員権を売却した場合の税金はどうなりますか?
相続した会員権を売却し利益が生じた場合は、譲渡所得金額を計算し確定申告をしなければなりません。この場合の相続した会員権の取得価格は、被相続人の取得価格になり、相続時の時価ではありません。
※相続により取得した会員権の相続税算定時の評価額は、市場取引価格の70%に相当する額になります。

PAGE TOP